|
|
|
「絵手紙ペイント」のダウンロードと機能 |
|
|
■ソフトのダウンロード
「絵手紙ペイント」はパソコンで描くのですが、実際に筆と墨・絵の具などを使用して描くイメージで絵手紙を描けるソフトです。
色塗りも水を含ませる水彩絵の具、グラデーションがかかる油絵の具、パステル風エアブラシ、蛍光ペンなど豊富に揃っていて、紙の種類や筆を選んで楽しく描くことができます。
インターネットで[絵手紙ペイント]をダウンロードします。
ダウンロードはこちらから⇒http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se341874.html
|
|
|
このアイコンをクリックすると、「絵手紙ペイント」が開いて下図のように二つの画面が出ます。
|
|
|
|
@ 絵手紙ペイントのヘルプと解説書。
A クリックすると前回終了時の画像が表示されます。
B 絵手紙を描くツールボタン。
[ヘルプと解説書]に詳しく説明が記載してありますので、まずは一通り目を通してください。
|
|
■主な機能
ツールボタンの説明
最初は以下で説明しているボタンを使えれば十分です。慣れてくれば「ヘルプと解説書」に詳しい説明があるので使いこなしていってください。 |
|
|
[画像サイズ設定]:新規サイズの設定と枠の有無(縦・横)
[筆と墨の設定]:筆文字と絵の縁取りに使う墨
は筆のサイズと形状が変わる
[色絵筆の設定]:縁取りした絵に色を塗る
[カスタムブラシ]:水の量やブラシの形状を選んで色を塗る
[消しゴム]:描いた画像を消すことができる
[下書き用点画筆]:写真や実物を見ながら下絵を描く下絵用筆
[捺印]:落款印を押す
[仮セーブ]:一時保存する(「Shift」キーでも可)
[元に戻す]:仮セーブの状態に戻す(「Ctrl」キーでも可)
[印刷]:完成すれば印刷する
[終了]:絵手紙ペイントを終了する
|
|
|
|
絵手紙を描く手順 |
|
|
- 絵手紙用紙及び種類を設定する
- 下絵を描いて墨で輪郭を描く
- 色を塗る
- 文字を書く
- 落款を押す
|
|
1.絵手紙用紙及び種類を設定する。 |
|
[画像サイズ設定]をクリックします。 |
|
|
|
[SIZE設定]の「絵手紙用枠」をクリックします。 |
|
|
|
「はい」をクリックします。
下記の画像が表示されますので縦・横を選択します。ここでは「絵手紙縦用」をクリックしました。 |
|
|
|
2.下絵を描いて墨で輪郭を描く
|
|
[下書き用点画筆]をクリックします。
下絵を描きます。モチーフをよく見てゆっくりと描いてください。
<ヒント>◆仮セーブ・元に戻すについて◆
描いている途中、上手くできたところで「Shift」キーを押して仮セーブします。それから続きを描きます。
思わぬ線が入ったり、失敗したときは「Ctrl」キーを押します。「Shift」キーで仮セーブしておいたところまで画像は戻ります。こまめに仮セーブしながら描くことをおすすめします。
※「水彩ブラシ」「文字筆」「消しゴム」は「Ctrl」キーで1動作戻せます。 |
|
|
次に輪郭を描きます。(下絵が必要ない方は大胆に輪郭から描いてもいいでしょう。)
[筆と墨の設定]をクリックします。
内に数字を入れて墨の濃淡などが調整できます。▼をクリックして説明を読んでください。
[筆色継続][滲み筆][特殊筆][淡墨]等いろいろチェツクを入れて、どの様に変化するか試してみてください。 |
|
|
|
|
輪郭は細筆をクリツクして描いてみました。 |
|
|
|
カボチャ独特の筋も入れました。 |
|
|
|
|
|
|