ダイレクトメール |
特徴 |
出会い系サイト・アダルトサイトへの誘導や勧誘、通信販売のセールスなど |
対処方法 |
不要なメールは読まずに削除しましょう。
メールに返信したり、URLをクリックするのはやめましょう。「メール配信停止はこちら」とあっても、返信するとそのアドレスが使われていることがわかり、逆に迷惑メールが増えることもあるので気をつけましょう。 |
メルマガ |
特徴 |
メールマガジンに登録されているように見せかけて、勝手に送りつけてくるメール |
対処方法 |
登録した覚えの無いメルマガは、無視して削除しましょう。
メールに返信したり、URLをクリックするのはやめましょう。「メール配信停止はこちら」とあっても、返信するとそのアドレスが使われていることがわかり、逆に迷惑メールが増えることもあるので気をつけましょう。
懸賞などを利用すると自動的にメールマガジンに登録されることがあるので、利用する際にはよく確認しておきましょう。 |
偽装・なりすまし |
特徴 |
安心させて開封、返信させることを目的に、友人や仕事の関係者になりすまして、偽の送信者名で送信されてくるメール |
対処方法 |
偽装・なりすましメールは、友人を装ったり、懸賞の当選通知や間違いメールのように見せかけて、メールに書かれたURLへ誘導しようとします。(差出人が自分のアドレスになっている場合もあります。)
メールに返信したり、興味本位にURLをクリックしたりせず、無視して速やかに削除しましょう。 |
架空請求・詐欺 |
特徴 |
身に覚えのない架空の有料コンテンツの利用料などを請求して、お金を払わせようとする悪質な詐欺メール |
対処方法 |
身に覚えの無い請求であれば払う義務はないので無視しましょう。
また、メールに返信したり、電話したりすると、逆に個人情報を明かしてしまうことになるのでやめましょう。 |
フィッシング |
特徴 |
クレシットカードなどの個人情報を盗むため、本物そっくりに作られた偽のWebサイトに誘導しようとするメール |
対処方法 |
メールに書かれているURLは偽装されている可能性があるので、いつも使っているサイトのURLであっても、クリックするのはやめましょう。
口座番号やパスワードなどの個人情報を求められた場合は、入力する前に実際に契約している銀行やショッピングサイトなどに確認を取るようにしましょう。 |
ウィルス |
特徴 |
迷惑メールの添付ファイルを開くと感染するなど、多くのウィルスはメールがその感染経路となっています。 |
対処方法 |
怪しげなメールは開封せずに削除しましょう。
添付ファイルは絶対に開かないようにしましょう。 |